まぁるいラインが特徴的な “woop” という名前の革靴 ②

すべてのアイテムを手づくりにこだわって作っている 「アトリエわっか」

兵庫県は明石市の片隅にある靴と小物と教室の革工房です

 

秋色の配色で作り始めた ” woop ( ウープ)” という名前の革靴

 

この靴の制作も後半戦です

 

本底とアッパー(甲革)と中底を縫い合わせるという

マッケイ製法で底縫いを施した後

 

ハチマキを呼ばれている革をヒールを付ける前に取り付けて

それからヒールとなる革を一枚ずつ貼りつけては切り揃えていきます

 

 

いちまい一枚ヒールを積み上げて…

手作業で切り揃え

 

最後のトップリフト(地面に接地するところ)は削れにくく滑りにくい

強化ゴムを使用して貼り合わせては切り整えます

 

本底からは分厚い革を切る工程がしばらく続いていましたが…

 

ヒールの積み上げが終わると

ここからは仕上げの工程

 

「切る」から「削る」に変わります

 

できるだけ切り整えたソールやヒール

 

この底回りの部分を色んなヤスリを使って削っていきます

 

意外と時間のかかる「削る」という作業

 

そして削り整えられた底回り

 

この状態でも履ける靴になっていますが

更に化粧?!を施します

 

靴作りだけで使われるであろう

変わったカタチのコテを使い

先端の鉄の部分を熱して専用のロウ(ワックス)を削られた底回りに染み込ませていくと…

 

不思議なことに無色のロウが茶色くなって色がついていきます

 

そして…

 

整えられたソール部分に色もついて

引き締まった表情に…

 

後は中敷きと靴紐を通せば完成です

 

良い顔の靴となった

秋色の配色で作られた” woop ” という名前の革靴

 

次回完成です

 

つづく