革靴をいちから作っている靴の教室 革底を付けていくと…

神戸と姫路の真ん中あたり …

明石の片隅にある靴と小物と教室の革工房

アトリエわっか

 

本日は靴教室のお話です

つり込みまで終わっていた制作途中の生徒さんの1足の革靴

 

この状態でもなんだか「靴」っぽいかもしれませんが…

やっぱり まだまだ途中です

 

ここから歩く為に必要な底を付けていきます

 

「革底を貼る」

 

言葉にするとたった5文字ですが

貼りつけるまでには色々とすることがあります

 

底面を平らに加工したり

ヤスリをかけたり

はたまた釘を打ちこんだり… と

 

細かい工程を経て

 

糊を使って革底を貼っていきます

少し大きめに裁った底用の革を

ペタっと貼り合わせてから

ポンポン(金槌)を使って

 

トントントントン!

トントン!

トントン!!

 

優しくも力強くも

トントン叩いてくっつけていきます

一回り大きめの底が付けられた姿…

 

このままでも履こうと思ったら履けないことはありませんが

歩きにくい靴になってしまうので

やっぱり切り整えていきます

 

基本的には革包丁1本で

手作業で切り整えていきます

どこまで切ったら良いっていう答えはありません

人それぞれ お好みの出幅で切っていってもらっています

 

もうちょっと

もうちょっと?

もういいかな?

いや、もうちょっと…

 

と色々完成をイメージしつつ

切っていくと…

底が付いて

そして余分な部分を切り落として

更に「靴」に近づいてきました

 

どんどん姿を変えながら完成へと

一歩いっぽ近づいてきた1足の手作り靴

 

でもまだ工程は続きます

 

完成まではもう少し??

出来上がりまで楽しみながら作っていきましょう!

 

 

アトリエわっかの靴教室

随時生徒さま募集しています

手づくり・モノづくりがお好きな方は是非体験してみてください

何か気になることがありましたらお気軽にお問合せください→contact

 

小春日和の湊川公園手しごと市 無事終了しました

「 アトリエ わっか 」

兵庫県は明石の片隅にある靴と小物と教室の革工房です

 

普段はアトリエに籠っていて

あまり外にでることはありませんが…

週末の土曜日は手しごと市に参加してきました

 

12月から出展し始めて3度目の「湊川公園手しごと市」

ほぼ毎月行われている手しごと市ですが

 

お客さんとお話していると

「今回初めてきました」っておっしゃる方が多い印象のこのイベント

先月は少し雪もチラつく寒い中の開催でしたが

今月は天気も良く

日中は上着を着なくても大丈夫なくらい

ポカポカ陽気の気持ちの良い一日でした

イベントに出展するといつも思いますが

自分の作ったものを手に取って見てもらえるのは

なんとも嬉しいです

それを気に入ってもらえるともっと嬉しくなります

 

そういう人と人とのやり取りが

普段はネットでの買い物が多くなってきている分

なんだか新鮮に思える今日この頃

 

昔ながらの買い物スタイルがなんだか楽しく思えます

 

それと余談ですが…

 

靴から小物までのアイテムを全部自分で作っている

とお話するとなぜかとても驚かれます…

 

いつもお話しながら「なんでやろう?」と思いつつ

なんでやろう?と思っています

と、書いていると更になんだか気になってきたので

今度は聞いてみようと思います。。。

と、いつもながら乱文になりましたが

お会いできた方々本当にありがとうございました!

 

またお会いできたら嬉しいです

 

 

また、今週末の3月4日の日曜日は

神戸のハーバーランドで行われる「ハーバーマーケット」に出展いたします

 

こちらもご予定合いましたらどうぞお越しくださいませ

よろしくお願いします

 

見た目はお財布?!でも中身はキーケースっていうようなキーケースできました

兵庫県は明石市の片隅にある小さな革工房

アトリエわっか

 

革靴と革小物と靴教室のアトリエです

 

コツコツと手づくりでひとつひとつのアイテムを

気持ちをこめて制作しています

 

制作に集中していたこの2月

 

前々から作ろうと思っていたけど

作れていなかった革小物のひとつ  「キーケース」

 

ながーーい構想期間を経て

完成しました

 

見た目は…

 

二つ折りの財布… のようなシルエットに仕上げました

 

きっと一般的には長方形のコンパクトなものが多いですが

心持ち少し大きめサイズになっています

 

開けてみると…

このような仕様になっています

 

キーケースでよく使われている金具はデッドストックの真鍮製

馬蹄型の3連フックと2重リングを2箇所に付けています

 

カードポケットも2つ忍ばせていて

この鍵を収納するスペースにはしっかりと空間を作っています

 

上からだとわかりにくいんですが

横から見てみると…

まぁるい「木の棒」に革を巻き付けるようにして

縫い合わせています

 

ずっと前からやってみたかった

木と革の組み合わせ…

 

「どうやったらしっくりくるかなぁー」

 

と考えていましたが

やっとカタチになりました

 

そして、2重リングの部分には少し仕掛けをしています…

 

2箇所がボタンで取り外せるようになっています

 

例えば…

 

自転車鍵に使ったり

原付などのバイクの鍵

そして車の鍵などなど

使うときに単独で使った方が使いやすいであろう 「鍵」

 

特に自転車の鍵はポケットに入れたままなくす…

 

なんてことがないように出し入れできる仕様にしました

手のひらには収まるサイズ感のキーケース

アトリエわっかの新しい革小物が1つ増えました

 

「革と真鍮と木と麻糸で作られた四角いカタチのキーケース」 ¥ 7500 –

 

最初に制作したのは

ブラックとブラウンとナチュラルの3色です

 

明日2月24日に参加するイベント

湊川公園手しごと市にて展示販売いたします

 

是非ぜひ手に取って試していただきたいアイテムのひとつになりました

 

ご予定合いましたらどうぞご覧になりにいらしてください

よろしくお願いします

 

新しい革小物できました… おはぎ風のコインケース

神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある小さな革工房 アトリエわっか

 

この2月は制作やらなんやらとひきこもっては

 

作ったり…

考えたり…

作ったり…

少し出かけてみたり…

 

と、しているうちに2月も20日が過ぎていました

 

そんななか、新しくできた革小物を本日は紹介させていただきます

 

コロンとしたまぁるいシルエットに

チクチクチクとハンドステッチも施して

出来上がったのは

 

「コインケース」

 

ふたを閉めている時の見た目の雰囲気から

「おはぎっぽいなぁ…」

 

と思ったので

「おはぎ風コインケース」という名前になりました

 

なんとも安易な名前の付け方なんですが

いつもこんな感じで名前は付けています

手のひらサイズの適度なサイズ感に

開閉はバネホックを縦と横の2箇所に取り付けています

 

ガバっと全部開けると

口の部分が広くなるように型をとったので

小銭も探しやすく、出し入れもしやすくなっています

ひとつひとつ革を選びながら

色んな革を使ってコツコツコツと作りました

どれもこれも1つずつの1点物になっています

革の種類によって厚みや質感が異なるので

お気に入りのものを見つけてもらえると嬉しいです

 

「おはぎ風コインケース」 ¥2500 –

 

今週末の湊川公園手しごと市にも持っていきますので

ご予定合いましたら

直接見て触って色々と試していただければ幸いです

 

どうぞよろしくお願いします

 

イベント出展のお知らせ

靴と小物と教室の革工房 アトリエわっか

 

明石の片隅にある小さなアトリエで

日々コツコツと手づくりで制作しています

 

普段はアトリエにひきこもっていますが…

 

いくつかイベントの出展が決まってきましたので

お知らせしたいと思います

 

近々行われるイベントは2つ決定しています

 

2月24日(土) 湊川公園手しごと市

3月4日(日) ハーバーマーケット

 

今週末と来週末にどちらも神戸市内で行われるイベントです

 

湊川公園手しごと市は基本的に毎月第四土曜日に開催されていて

次回で3度目の出展になります

 

寒いのは個人的には苦手ですが…

寒い季節とわかっていてもなんだか出展したくなるイベントです

 

想像よりも広い公園に

太陽と芝生…

心地いい生演奏もあったりと とても雰囲気の良い手しごと市です

そして、次週

3月4日には神戸のハーバーランドで行われている手づくり市

ハーバーマーケットに出展します

 

初めての出展なのでどんな雰囲気なのかは

まだわかりませんが、なんともワクワクしています…

そして、もうひとつ出展が決まりました

 

万博公園で行われる ロハスフェスタ

 

12月には蚤の市でお世話になった万博公園でしたが

暖かい季節のロハスフェスタの出展が決まりました

4月20~22日、4月27~30日

計7日間の出展になります

 

 

ご予定合いましたらどうぞ遊びにいらしてください

よろしくお願いします

 

シンプルなデザインの koala(コアラ) という名前の革靴 ( 完成編 )

神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある 靴と小物と教室の革工房

アトリエわっか

 

手づくりで制作している革靴や革小物たちの

制作風景などを紹介しているこのBlogですが

 

本日は前回の続きのお話です

 

koala ( コアラ ) という名前の革靴の制作も

終盤戦…

 

革底を付けた後

底を縫っていき(マッケイ)

それからヒールを積み上げていきます

いちまいいちまい重ねていったヒール

 

少しザラつきを残した表面に

ソールと共に黒の染料で色付けをし

さらに加工を施して …

(今回のこのkoalaはマットブラックに仕上げました)

 

深みのあるグレーのオイルレザーをアッパーに使用した

koala の完成です

 

大人っぽい雰囲気に仕上がりました

細身の木型にまぁるいつま先 …

 

いちまい革の履き心地の良いスリッポンタイプのkoalaという革靴

真冬に履くには少し寒いですが

これから春に向けて…

ほぼ素足感覚で合わせてもらいたい1足です

 

ロールアップのパンツスタイルに

女性だったらふわっとしたワンピースに…

などなど

 

くるぶしを見せて

カツカツカツ と

革底の独特な足音を楽しみながら出かけてもらいたい

そんな1足の革靴

たくさん履いてもらえていると嬉しいです

 

シンプルなデザインの革靴

koalaという名前の革靴

 

出来上がりました

 

サンプルには今回紹介したものと同じ仕様のものはありませんが

あえて裏革を見せて作ったバージョンのkoalaのサンプルはあります

気になられたお方はお気軽にお問合せくださいませ

 

近々神戸で行われるイベントにも参加いたします…

2月24日 湊川公園手しごと市

3月4日 ハーバーマーケット

 

ご予定合いましたら直接見て触ってお試しすることもできますので

どうぞ遊びにいらしてください

よろしくお願いします

 

シンプルなデザインの koala(コアラ) という名前の革靴 ①

靴と小物と教室の革工房 アトリエわっか

明石の片隅にある小さなアトリエです

 

手づくりで作っている靴や小物…

そして靴の教室など 色々と紹介をしていますが

 

本日はオーダー頂いていた1足の靴の紹介です

 

koala( コアラ ) という名前の革靴

 

アトリエわっかの靴の中で

一番無駄をなくしたデザインの1足です

今回使用した革はグレーのオイルレザー

 

暗すぎず明るすぎないレザーで

どんな服装にも合わせやすい色合いのこのレザー

 

上画像がこの靴のアッパーです

 

いちまい革で取れるよう

贅沢な型の取り方をしているので

繋ぎ目などの足当たりもなく

シンプルなデザインが特徴的な1足です

 

ワニ(ペンチ)と釘抜き、革包丁とポンポン(金槌)といった

数少ない道具を使って

 

ここから木型につり込み、

靴のカタチにアッパーを添わしていきます

 

そして、

つり込みが終わった姿がこちらです

 

まだ釘が刺さったままのこの姿…

 

「つりこみ」をするときは

釘を使って仮止めをしていきます

トントントントン

たくさん打つ釘ですが

すぐに抜いてしまいます…

 

抜く時は少し寂しくもなりますが

抜き忘れないように…

しっかり確認しつつ、

 

そして、そして

革底を付けていきます

革底には底縫いの糸が隠せるように

一皮めくるように加工してから

溝を掘ります…

まぁるいつま先に細身のシルエット

このkoalaという革靴

 

パッと見た感じは出来上がってそうですが

まだ完成までには工程が残っています

 

それでも もう少し もうすこし …

次回完成です

 

つづく

アトリエわっかの革小物 カバンに付けるタイプのキーリング

明石の片隅にある手づくりの革工房

アトリエわっか

 

革靴と革小物を手づくりで制作している小さなアトリエです

 

本日は紹介できていなかった革小物の紹介です

 

画像にあるのは四角い革

 

厚みのある革靴の底に使う革を使用して…

 

四角に切ったものを貼り合わせて更に厚みを持たせたものを

さらに真ん中を四角にくりぬいて

 

革紐をチョろり…

 

そしてこちらは

 

真鍮製のまぁるいリングに

二重リングとナスカンを付けたものに

 

革紐を麻糸でグルグルグルと取り付けて…

 

遠目で見てみると…

 

二つのパーツを革紐で繋げています

 

今回作ったのは

以前から作っていたものとは

少し違うカタチの「キーリング」

 

使い方はというと…

 

四角にくりぬいたところに

真鍮のリングをスルッと通して使います

 

 

画像の様にトートバッグなどのカバンに付けたり

パンツのベルトループに付けたりと

使い方は色々です

 

鞄に ポイっ と入れた鍵を探す手間が省ける

キーリングになりました

 

 

いつも使うカバンが決まっている方や

使う鍵が少ない方には

かなりオススメの一品です

 

鍵を忘れることもなく

鞄をゴソゴソすることなく見つけれるアイテムです

 

色はブラックとベージュの2色…

 

気になられた方は是非お気軽にお問合せくださいませ

 

 

また、イベントの出展も決定いたしました

 

2月24日の土曜日には「湊川公園手しごと市

3月4日の日曜日には神戸のハーバーランドで行われる「ハーバーマーケット

 

アトリエわっかで作っている

靴や小物をすべて持っていきますので

ご予定合いましたら遊びにいらしてください

 

どうぞよろしくお願いします

 

手づくりでつくる革靴の教室… 甲革を木型に添わせていくと…

神戸と姫路の真ん中あたり

明石の片隅にある革工房

アトリエわっか

 

靴と小物と教室の手づくりの革工房です

 

少し間があいてしまいましたが…

本日は靴教室のお話です

前回の教室のBlogではアッパーの縫製まで終わっていた

生徒さんの靴の続きです…

 

木型に添わせた中底を切り揃えてから

 

 「つりこみ」

 

と呼ばれている工程が始まります

 

なんとも靴を作っている… と実感できる

靴作りの醍醐味とも言えるこの工程

革を引っぱったり、

釘を打ったりと1つで一石二鳥の使い方ができる

「ワニ」というペンチのような工具を使って

この つり込み という工程は進めていきます

 

釘で革を仮止めしながら…

 

左右に歪んでないかな? とか

しっかり弛みがなく木型に添っているかな? とか

 

気をつけることは言い出したらたくさんある工程ですが

 

トントン

トントン

 

進めていきます

少し休憩も挟みつつ

 

トントン

トントン

 

釘を打ったり 抜いたりと…

 

トントン、トントン

 

コツコツと進めていくと…

 

細身でまぁるい木型にピタっと添わされて…

立体に縫製されていたアッパーが

更に靴のフォルムに変化しました

 

この「つりこみ」が終わると

靴の完成イメージがググっと見えてきます

 

見るにもするにも

変化が楽しい「つりこみ」という工程

 

カタチは見えてもまだまだ靴作りは続きます…

 

まだまだ続く靴作り

楽しみながら作っていきましょう!

 

 

アトリエわっかの靴教室

随時生徒さま募集しています

手づくり・モノづくりがお好きな方は是非体験してみてください

何か気になることがありましたらお気軽にお問合せください→contact

 

ホームページ開設から まるいちねん… 長いようでやっぱり早い1年

 

兵庫県は神戸と姫路の真ん中あたりにある

「 アトリエわっか 」 という名前の靴と小物と教室の革工房

 

この「 わっか 」という名前…

 

ライブ会場で見かけるモッシュのように

人と人とが繋がって

まるで 大きな「輪」になっているような

 

少しずつでも地に足をついて

大きくなっていけるアトリエにしたいと思って

この「 わっか 」という名前を付けました

 

まだまだ小さなちいさな革工房ですが

アトリエを作り・構えて、しっかり作り始めてから1年が経ち

 

このホームページを作ってから

まる一年経過しました

 

 

この1年の間に

文才もなく つたない文章の

このBlogも かれこれ150回目です…

 

毎回読んでくださっている方

たまに読んでくださっている方

初めて読んでくださった方にも

感謝の言葉しか浮かんできません

 

 「 ありがとうございます。」

 

はじめは なにもなかった状態から

この1年間で革靴も革小物も作っていき

 

途中からは革のカバンも作りはじめ…

 

少しずつですがアイテムも増えてきました

 

昨年の秋頃からはイベントにも出展をし始めて

今まで知らなかった方々との出会いにも恵まれ

 

 ドドドッ と1年経ったような感覚です

 

 

この小さな工房で

手づくりで作っている靴や小物たち

 

ひとつひとつ違った表情を持つアイテムを

アトリエとして2年目の今年も

少しでも多くの方に気に入って使って頂ければ幸いです

 

どうぞこれからも

つたない文章ですがお付き合いいただければ嬉しいです

よろしくお願いします