これからのイベント出展… 少しずつ決まってきました <告知>

 

兵庫県は明石の片隅にある革工房

 

 アトリエわっか

 

手づくりにこだわって制作している

革靴と革小物…

 

そして、てづくりの靴の教室を行っている

 

小さなちいさなアトリエです

 

 

本日はイベントの告知を…

 

一番近々の出展は

3月9日の「オープンデパート朝市」

 

2月にはじめて出展させていただいたイベントです

 

3月はこの9日の一日だけですが出させていただくことになっています

 

兵庫県は稲美町の池の周りで行われていて

池で船のラジコンをしていたり…

のんびりとした雰囲気のイベント

 

三月の出展は今のところこの1つだけになっています

 

 

4月は大阪での出展が2つ決まりました

 

4月の6日・7日の2日間は

インテックス大阪で行われる

「Creema Craft Party 2019」

に出展します

 

 

きっと たまたまですが

イベント冊子の Pickup として

「アトリエわっか」を取り上げて頂きました

目にする機会がありましたら

どうぞチェックしてみてください

 

 

そして、4月の末…

ゴールデンウィークのはじまりの

4月26日~5月1日の6日間

 

万博記念公園で行われる

「ロハスフェスタ万博」

には6日間続けての出展です

 

 

そして、つづくゴールデンウィーク後半の

5月3日・4日の2日間は

神戸国際展示場で開催される

「アート&てづくりバザール in KOBE」

に出展が決まりました

 

 

また、5月にはあと二つ

新たな土地での出展があります

 

 

5月18日・19日(土日)は

奈良県は大和郡山市でおこなわれる

「ちんゆいそだてぐさ」

 

 

そして、その翌週

5月25日・26日(土日)は

長野県は松本市でおこなわれる

「クラフトフェアまつもと2019」

 

 

この二つのイベントは

 

他のイベントとは異なり

申し込みが手書きの応募用紙に写真を貼りつける…

という形式の応募方法でした

 

むかしむかしの受験なんかを思い出すような

そんな作業と郵送での結果発表…

 

なんともドキドキ感がありました

 

どちらも初めての出展です

まだまだ先のイベントですが

 

野外のイベントなので

晴れることを祈りつつ…

 

 

今のところ決まっている出展は以上です

 

また近づいてきたら

それぞれ詳しくお知らせさせていただきます

 

ご予定合いましたら

どうぞ遊びにいらしてください

 

よろしくお願いします

 

自分の靴を自分で作る… いちから作る 手づくり靴の教室 ③

 

兵庫県は神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある革工房

アトリエわっか

 

手づくりにこだわって制作している

革靴と革小物

 

そして、手作りの靴教室を行っている

小さなちいさなアトリエです

 

 

本日の記事も前回の続き

 

靴教室のお話を…

 

 

めずらしく3回続けての靴教室の記事

 

1足の手作り靴のできるまでをまとめて書いています

 

本日は前回からの続き、

 

 

ヒールの積み上げが終わってからは

 

仕上げの工程

 

切り整えた状態から、

ヤスリをかけて、更になだらかになるように整えます

 

 

削り具合はお好みで…

 

ツルツルになるまで削るも良し

ザラっとマットな仕上げでも良し…

 

きっと何が正解ってのもありません

 

この最後の仕上げは人それぞれ、

 

どんな雰囲気に仕上げたいのかで決めてもらっています

 

 

今回はザラっとマットな整え具合になりました

 

このヤスリがけが終わったら

 

最後はロウで仕上げていきます

 

 

ヤスリをかけたソール部に

ロウワックスをあらかじめ塗り込んで

 

それを熱した鉄コテを使用して

 

ロウを溶かして染み込ませていくと…

 

不思議とふしぎと

 

無色だったロウの色が茶色に変化していきます

 

 

そして、細かい工程を経て…

 

いよいよ完成です

 

 

本体はキャメルのレザー

 

ソールはブラウン

 

そして、靴紐もダークブラウン

 

すべて茶系で統一した1足ができあがりました

 

 

手づくりの革靴

 

自分でつくった自分の革靴

 

 

 

イロイロと

 

文字に書き表すとなんとも簡単に書けてしまいますが

 

完成までには、この三回のブログで書いている以上に

 

細かく言うと数多くある工程

 

そのひとつひとつが

どれもこれも気を抜けない大事な工程ばかりです

 

やっている時は気付かないかもしれないですが

 

できあがった時にわかるかなぁー?

 

ひとつひとつの繋がり…

 

 

決して「簡単」じゃない靴作り

 

でも、作りたいと思えば

 

きっと誰でも作れます

 

もちろんピカピカの売り物を作るのには時間はかかりますが

 

きっと誰でも作れます

 

作りたい人は作れます

 

なにはともあれ

 

はじめての革靴

 

無事にできあがりました

 

できあがってから少し時間が経ってからの紹介でしたが、

 

たくさん履いているのかなぁー?

 

また履いてる姿もどうぞ見せてください

 

完成おめでとうございました!

 

 

 

アトリエわっかの靴教室

随時生徒さま募集しています

手づくり・モノづくりがお好きな方は是非体験してみてください

何か気になることがありましたらお気軽にお問合せください→contact

 

自分の靴を自分で作る… いちから作る 手づくり靴の教室 ②

 

兵庫県は神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある革工房

アトリエわっか

 

手づくりにこだわって制作している

革靴と革小物

そして、手作りの靴教室を行っている

小さなちいさなアトリエです

 

本日は前回のブログの続き…

 

靴教室のお話を…

 

 

「つりこみ」と呼ばれている

木型に革を添わせていく工程を経て、

 

それからは本底(革)を貼りつけた後、手作業で切り整えていきます

 

靴の底に使う革…

 

一般的なお財布や鞄などなどに使われている革とは

全く異なります

 

厚みもあって硬くて丈夫…

 

そんな革を使っています

なので、簡単に「切って」「整える」って文字にするのとは

訳が違うほど手間暇をかけて作っています

 

手間がかかるほど愛着も増す 手づくりの革靴

 

 

切り終わると…

更に靴に近づきました

 

でも まだまだ続きます

 

 

次は、底を縫う工程…

 

底(革底)を縫います

 

カタイ底を縫うには

あらかじめ準備が必要です

 

 

トントントン と

 

穴を開けては

底を縫う為の糸にも加工を施します

 

準備ができたら、

 

一旦木型を靴から抜いて

 

ちょっと一息…

 

 

完成前の試し履き

 

少しづつ作り進めてきて

「靴」というカタチになってきていることを実感できます

 

完成まではまだ手がかかりますが

やっぱり嬉しい瞬間です

 

更に気持ちがあがったら

準備をした糸を使って

底を縫っていきます

 

 

チクチク

チクチク

 

ながーい糸を使うので

 

絡まらないように、慎重にしんちょうに

一目ひとめ縫っていきます

 

長く履く為にはとっても大事な工程の底縫い(マッケイ)

 

ぐるっと両足縫い終わったら

 

 

踵のところにはヒールを積み上げていきます

 

いちまい貼っては切り整えて

 

これを繰り返して

積み上げていきます

 

 

地面に接地する最後の一枚には

滑りにくいようにかたーい強化ゴムを貼りつけて

 

靴のカタチはできあがり

 

でもまだ続く靴作り

 

後は仕上げの工程です

 

 

あと少しあと少し

 

自分で作る、自分の革靴

 

 

つづく

 

 

アトリエわっかの靴教室

随時生徒さま募集しています

手づくり・モノづくりがお好きな方は是非体験してみてください

何か気になることがありましたらお気軽にお問合せください→contact

自分の靴を自分で作る… いちから作る 手づくり靴の教室 ①

 

兵庫県は神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある革工房

アトリエわっか

 

手づくりにこだわって制作している

革靴と革小物

 

そして、手作りの靴教室を行っている

小さなちいさなアトリエです

 

 

本日から3回ほど続けて 靴教室のお話を…

 

1足の靴の出来上がっていく様子をご紹介です

 

 

綴っていくのは

昨年の夏頃から通われはじめたfさんの1足

 

デザインするところから始める靴教室のアトリエわっか

 

靴つくりのいちばんはじめは

 

「どんな靴作る?」

 

っていうところから始まります

 

 

 

普段から見ているはずの靴

いざ絵などを描こうと思ったら

意外とはっきりどうなっているのか覚えていない

 

「靴」のカタチ

 

ぼんやりとでもはっきりとでも

作りたい靴が決まったら

 

頭のイメージをカタチにしていきます

 

 

革靴を作るんですが

その前に型紙から作っていきます

 

なので始めの数時間は紙と戯れて…

 

型紙ができたら、それをお好みの革に写していきます

 

 

型紙を写した革を

手裁ちでパーツごとに切り分けていく…

 

ひとつひとつ丁寧に…

 

数多くの工程がある靴作り

 

ひとつひとつの積み重ねで「靴」が作られていきます

 

裁断が終わると

つぎは平面に切られた革を縫製していきます…

 

 

チクチクチクとミシンを走らせて

立体になるように縫製します

 

縫い終わると感無量…

 

「できた。」

 

って気持ちになりますが

 

靴作りはこれからが本番です

 

 

木型に貼りつけておいた中底用の革を

木型のカタチ通りに切り整えて

 

それから靴作りの醍醐味?!

 

つり込みと呼ばれる工程を施します

 

普段の生活では使わないであろう

靴を作る為だけの道具を使いながら

施していく「つりこみ」という工程

 

靴の見た目が決まる大事な工程でもあります

 

終わる頃には平面だった革も

木型にピタッと添わされて立体に…

 

 

パッと見いは

 

「あ、もう できたん?」

 

と思えてしまうかもしれませんが

 

見た目は靴でも

まだ履けません

 

自分で作る、自分の革靴

 

つづく

 

 

アトリエわっかの靴教室

随時生徒さま募集しています

手づくり・モノづくりがお好きな方は是非体験してみてください

何か気になることがありましたらお気軽にお問合せください→contact

 

アイテムを絞って、写真を撮って、加工して、ボチボチと更新中のウェブショップ

 

兵庫県は明石の片隅にある革工房

アトリエわっか

 

手づくりにこだわって制作している

革靴や革小物

 

そして、手作りの靴教室を行っている

小さなちいさなアトリエです

 

本日は日々のお話を…

 

 

すべてのアイテムが手づくりの革工房

アトリエわっか

 

けっして広いとは言えない手づくりのアトリエでは

 

靴や小物の商品を制作したり、靴教室を行っていたり

 

なんやかんやと日々を過ごしています

 

 

 

比較的最近作ったのは

この「お札入れ」

 

見た目はなるべくシンプルになるようにこだわって

金具やステッチが見えないように工夫し

 

本当にお札だけしかはいらないと

使い勝手がよくなさそうだったので

カードも入れれる仕様になっています

 

 

朝から晩まで集中して

何かを作っている日もありますが

 

「作る」

 

だけじゃなく

 

イロイロと合間あいまにやっています

 

 

このBlogを書くのもそうですが

というか、

文字を書く、文章を書く

 

ということが小さな頃から苦手で

こうやって文章を書くのには恐ろしく時間がかかっています

 

それでいて「下手」な

 

このBlogですが書き始めてなんと280回を超えました…!

 

こうやって見て下さっている皆さまありがとうございます

 

と話はそれましたが、

 

この冬の期間は出展するイベントの数も少ないので

 

あんまり手の掛けれていなかったウェブショップ

 Creema・minne のサイトにアップできていなかった

革小物を更新していっています

 

 

靴はもちろん革小物は特に

ひとつひとつ、作りながら仕様を考えて作ることが多いので

どうしても1点物になっています

 

使っている素材が天然物(レザー)ということも大きいですが

 

同じものを今は作りたくなくて

そういう制作のしかたになっています

 

 

だって同じ革を使って作っても

写真を撮ったものとは絶対に同じにならないから…

 

なんだかその画像を見て選んでもらった人を裏切るような気がするから

 

受注生産というカタチではしていません

 

そこまで画像とおんなじものをシビアにお客さんは求めてないのかもしれないですが…

なんだか今は、自分でより面倒な道を歩いています

 

 

 

 

作りためていた

ひとつひとつのアイテムを

並べては撮影して

それから大きさなどを加工したあと

文字を書いてはアップして…

 

1点1てんやっていると

 

あんまり進まず1日が終わるってこともしばしば

 

誰が見てくれているか

 

誰も見てくれていないかもわかりませんが

 

少しずつ

コツコツと更新中

 

そんな手をかけて作っている

 

革小物たち

 

気に入ってもらえたら嬉しいです

 

どうぞご覧になってみてください

 

Creema ・ minne

 

遅ればせながら… 土曜日はオープンデパート朝市の出展でした 

 

兵庫県は神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある革工房

アトリエわっか

 

手づくりにこだわって制作している

革靴と革小物

 

そして、手作りの靴教室をおこなっている

小さなちいさな革工房です

 

 

本日は先週末のおはなしを…

 

 

この前の週末にも出展していたイベント

 

ムサシオープンデパート朝市

 

開催場所が2箇所あるようで

先週末は兵庫県は稲美町の加古大池っていういけのほとりで開催されていました

 

ここ、車で入っていいん?!

 

っていう道を通って辿り着いた開催場所

 

 

寒い寒い週末でしたが

 

朝からせっせと準備して

 

それからは、のんびりと出展させていただきました

 

 

この朝市は今までの出展の雰囲気と少し変えて

革小物を中心としたディスプレイにしています

 

深ーい理由はありませんが

 

こんな感じでまとめていました

 

 

ほぼほぼ曇り空の一日だった土曜日

 

野外で、曇りで、雨降らず…

 

個人的には最高の天候でした

 

扱っているアイテムが革物なので

 

晴れていても出展場所によっては

日差しが気になってゆっくりできなかったりするし

 

1滴でも雨が降ろうものなら

商品を濡らさないようにアタフタするので

 

やっぱり曇りが最高です

 

だからなおさらのんびりやらせていただきました

 

 

お会いできた皆みなさま

 

お世話になった関係者の皆みなさま

 

ありがとうございました

 

来月は加古川の会場にはご縁がなかったみたいですが

この、稲美町には出展させていただける予定なので

 

またどうぞよろしくお願いいたします

 

さりげないプレゼントにちょうどいい? 手づくりで作られた一点物の革小物

 

兵庫県は神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある革工房

アトリエわっか

 

手づくりにこだわって制作している

革靴と革小物

 

そして手作りの靴教室をおこなっている

小さなちいさな革工房です

 

 

本日は革小物のお話を…

 

 

アトリエわっかの革小物

型紙から作っているオリジナルです

 

使っている素材はもちろん「革」

そして、基本的に金具には「真鍮」を使用しています

 

メッキのものと比べると割高になってしまう真鍮ですが

 

「革と真鍮」ともに経年変化を楽しめる素材です

 

長く使う革小物なので

せっかく使ってもらえるなら

変化も楽しんでもらえるものを作りたいと思い

 

「革と真鍮」を使っています

 

 

デザインのベースになっているテーマは

 

「シンプル」

 

これは作っているどのアイテムにも共通しています

 

 

なるべくならステッチも入れないように

 

なるべくなら余分な金具は見せないように

 

 

いつも頭をひねって考えています

 

 

そんな革小物の種類も少しずつ増えてきました

 

小さなものから…

 

コードクリップやキーホルダー

 

キーリング・靴ベラ…

 

カードケースにパスケース

 

コインケースに小さなお財布

 

長財布にポシェットなどなど

 

 

そして、

これらの革小物

 

ひとつひとつ、すべてが1点物になっています

 

型紙をつかっているので、デザインは同じものはありますが

 

色味によって使っている革の種類やステッチの色など

ひとつひとつ変えています

 

同じにすれば作るのも楽なのに…

 

なんだか今は同じものを作りたくなくて

このスタイルで作っています

 

なので見た目はもちろんのこと

質感や匂いまで1つ1つ異なります

 

どうぞお気に入りの革小物を見つけていただければ嬉しいです

 

今はネットでの販売 Creema ・ minne

 

そして、明日の2月9日

兵庫県稲美町の加古大池で行われる朝市

 

ムサシオープンデパート朝市 に出展いたします

 

革小物を中心にもっていく予定ですので

どうぞ手に取ってご覧になりにいらしてください

 

開催時間は9時~15時

朝市という名前ですがお昼過ぎまで開催されていますので

どうぞふらりとお越しください

よろしく願いします

 

手づくりの革靴の教室 自分で作ったじぶんの革靴 … できあがりました! 

 

大阪でも神戸でも姫路でもない…

兵庫県は明石の片隅にある革工房

 

アトリエわっか

 

手づくりにこだわって制作している

オリジナルの革靴や革小物

 

そして、ありそうできっとあんまりない

てづくりの靴教室を行っている

小さなちいさな革工房です

 

 

本日は靴教室のお話です

 

 

完成間近のこちらの1足

 

型紙を作るところから始めた

ひとつしかない革靴です

 

底回りをヤスリで整えた後

ここからするのは

コテ入れです

 

革靴の底の部分に

ロウを染み込ませていく工程です

 

熱したコテをコバ面にあてて

ロウをソールに染み込ませる

 

もちろん見た目の変化もありますし

防水機能も少しアップします

 

靴作りらしい

最後の工程かもしれません

 

この工程を経ると…

 

 

ナチュラルカラーだったソールの色も

黒色に染まりました…

 

残るは最後の仕上げ

 

木型を抜いて中敷、靴紐を通すと

 

いよいよ完成です…

 

 

アッパーにはブラックのオイルレザーを使用し

それ以外のパーツも黒のワントーンで統一した

 

まとまりのある1足に仕上がりました

 

 

はじめて作ったとは思えない出来栄えの

凛としてそうで、優しい雰囲気もある

良い顔の靴ができたと思います

 

ほとんどの工程を「手」を使って作っている革靴

 

作り手の個性や気持ちがカタチになっているように思えます

 

自分の分身のような 手づくりの革靴

 

完成おめでとうございました

たくさん履いてあげてください

 

どうぞまた楽しみながら作りましょう

 

 

 

アトリエわっかの靴教室

随時生徒さま募集しています

手づくり・モノづくりがお好きな方は是非体験してみてください

何か気になることがありましたらお気軽にお問合せください→contact

はじめての出展… 「オープンデパート朝市」 行ってきました

兵庫県は神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある革工房

アトリエわっか

 

手づくりにこだわって制作している

革靴と革小物…

 

そして、てづくりの靴教室を行っている

小さなちいさなアトリエです

 

本日は週末のお話を…

 

 

週末の2月2日の土曜日

加古川のウェルネスパークで行われていた

 

「ムサシオープンデパート朝市」

 

に出展してきました

 

「朝市」という名前だけあって

イベント開始は朝の9時から

 

準備は7時からだったので

朝の出発は6時半頃…

 

まだまだ冬の早朝…

 

少し日が昇ってきたグラデーションの

なんともキレイな空を見ながら行ってきました

 

はじめて行く場所で

なんとなく道にも迷いましたが

 

無事に到着…。

 

 

せっせと準備も進めて

 

ゆっくりとした雰囲気のイベントを楽しめました

 

当日は天気にも恵まれて

日差しの下ではポッカポカ

 

真冬とは思えないほど寒さに邪魔されることなく過ごせました

 

 

普段の出展の際よりも

持って行っている靴の種類は少ないですが

 

革小物を中心に展示、販売させていただきました

 

 

 

興味を持ってご覧になっていただきました皆さま

お買い上げいただきました皆さま

 

ありがとうございました

 

はじめましての出会いが多く

楽しい時間を過ごすことができました

 

 

今週末(2月9日)にも同じイベント

このオープンデパート朝市に出展させていただきます

 

ただ場所が違っていて

兵庫県は稲美町の加古大池という場所です

 

どうぞご予定合いましたら

遊びにいらしてください

よろしくお願いします