自分の靴を自分で作る… いちから作る 手づくり靴の教室 ②

 

兵庫県は神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある革工房

アトリエわっか

 

手づくりにこだわって制作している

革靴と革小物

そして、手作りの靴教室を行っている

小さなちいさなアトリエです

 

本日は前回のブログの続き…

 

靴教室のお話を…

 

 

「つりこみ」と呼ばれている

木型に革を添わせていく工程を経て、

 

それからは本底(革)を貼りつけた後、手作業で切り整えていきます

 

靴の底に使う革…

 

一般的なお財布や鞄などなどに使われている革とは

全く異なります

 

厚みもあって硬くて丈夫…

 

そんな革を使っています

なので、簡単に「切って」「整える」って文字にするのとは

訳が違うほど手間暇をかけて作っています

 

手間がかかるほど愛着も増す 手づくりの革靴

 

 

切り終わると…

更に靴に近づきました

 

でも まだまだ続きます

 

 

次は、底を縫う工程…

 

底(革底)を縫います

 

カタイ底を縫うには

あらかじめ準備が必要です

 

 

トントントン と

 

穴を開けては

底を縫う為の糸にも加工を施します

 

準備ができたら、

 

一旦木型を靴から抜いて

 

ちょっと一息…

 

 

完成前の試し履き

 

少しづつ作り進めてきて

「靴」というカタチになってきていることを実感できます

 

完成まではまだ手がかかりますが

やっぱり嬉しい瞬間です

 

更に気持ちがあがったら

準備をした糸を使って

底を縫っていきます

 

 

チクチク

チクチク

 

ながーい糸を使うので

 

絡まらないように、慎重にしんちょうに

一目ひとめ縫っていきます

 

長く履く為にはとっても大事な工程の底縫い(マッケイ)

 

ぐるっと両足縫い終わったら

 

 

踵のところにはヒールを積み上げていきます

 

いちまい貼っては切り整えて

 

これを繰り返して

積み上げていきます

 

 

地面に接地する最後の一枚には

滑りにくいようにかたーい強化ゴムを貼りつけて

 

靴のカタチはできあがり

 

でもまだ続く靴作り

 

後は仕上げの工程です

 

 

あと少しあと少し

 

自分で作る、自分の革靴

 

 

つづく

 

 

アトリエわっかの靴教室

随時生徒さま募集しています

手づくり・モノづくりがお好きな方は是非体験してみてください

何か気になることがありましたらお気軽にお問合せください→contact