アオイ、青い、紺い、黒い?紺色レザーのオーダー靴 ③(完成編)

神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある革工房 アトリエわっか

 

手づくりにこだわって制作している

小さなちいさな工房では

靴や小物の革を使ったアイテムを作っています

 

今日は前回の続き…

 

オーダーを頂いて制作していた革靴の完成です…

 

 

靴の名前は「rogue  ( ローグ)」

 

黒くも青くも見える…

 

ネイビーのレザーをアッパーに使用し

ライニングにはブラックのレザーを使いました

 

ソールやヒールなどの底回りも黒く仕上げているので

紺と黒の2色でまとまりました

 

 

サイズが今まで展開していたものよりも

大きなサイズの28.0㎝のオーダーだったので

 

そもそも木型が作れるかな?

 

っていうようなとても曖昧なカタチからのスタートだった今回のオーダー

 

 

なんやかんやとありましたが

 

良い顔の良い靴になったと思います

 

 

自分だけじゃモノは作れない

 

見えないところで

色んな方々にお世話になりながら作れていることを

今回の制作で改めて実感させてもらいました

 

 

黒くも青くも見える靴

rogue という名前の革靴のできあがり

 

 

喜んでもらえるかな…

 

 

気持ちをこめて作った1足の手づくり靴

 

なにはともあれ 完成です

 

 

次回はアトリエにてお渡しです…

 

 

アオイ、青い、紺い、黒い?紺色レザーのオーダー靴 ②

兵庫県は明石の片隅にある革工房

アトリエわっか

 

手づくりにこだわった 靴や小物の制作や

靴教室を行っている 小さなちいさな革工房です

 

本日は前回の続きのお話を…

 

オーダーの1足

rogue  という名前の革靴の制作も後半戦

 

 

革底を貼りつけ

そして切り整え

そのうえ底縫いをかけた後の状態がこちら ↑

 

縫い目を隠すように施しているので

もう糸目は見えませんが

しっかりと分厚い革底が縫われています

 

ここからはカカトにヒールを積み上げていきます

 

 

土台には鉢巻きと呼ばれる

細革を取り付けて傾斜を整えてから

 

革のヒールを一枚

そして、ゴムのヒールをいちまい

 

と積み上げては切っていきます

 

革包丁で整えては

ヤスリを使ってさらになだらかに整えて

 

仕上げの工程にはいります

 

今回はコテを使った仕上げ

 

黒色のロウを使って

少しツヤ感のある仕様に仕上げていきます

 

そして…

 

 

ナチュラルだった底回りが

黒く染まりました

 

ロウを熱したコテで染み込ませるといった仕上げで

完成時は黒くツヤ感もありますが

経過することで

ソールの色味も変化していくといった

独特な風合いの靴に仕上がります

 

 

いよいよ完成間近

 

ネイビーのレザーを使った

rogue という名前の革靴

 

次回、完成です

 

 

つづく

 

アオイ、青い、紺い、黒い?紺色レザーのオーダー靴 ①

神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある小さな革工房

「アトリエわっか」

 

この小さなアトリエで制作しているのは

靴や小物といった革を使ったアイテムたち

 

ひとつひとつ手づくりにこだわって制作しています

 

本日は靴のお話

 

rogue ( ローグ ) という名前の革靴です

 

アトリエわっかのオリジナルのレザー

黒くも青くも見えるネイビーレザーを使った仕様のオーダーの1足

 

いままで作ったことのなかった28.0㎝の大きなサイズでの制作です

 

 

どうやらこの rogue で使用している木型…

カタチの癖が強いこともあってこの28.0㎝が最大のサイズになりそうです

 

何センチでも作りたい気持ちはあったんですが

少し残念な気持ちになりつつも…

 

今回の28.0㎝の型もなんともギリギリみたいでした

 

ひとりじゃ靴はつくれません

 

靴をつくるには

革が必要で

靴のベースになる木型も必要で

もちろん道具も必要で

 

全部がぜんぶ自分で作ることなんてできません

 

今回の木型のこともあって

なんだかひとりでやっていても

色んな人に支えられながらやれていることを感謝しつつ

 

 

そんなこんなで

制作はもちろん1人で一から十までおこないます

 

縫製したネイビーのアッパー

木型につり込んでいくと…

 

このふわっとした印象がシャキっと変わります

 

 

ポッコリおでこが特徴的な

紐が多めのアッパーの rogue

 

大きくてもやっぱり可愛いなぁー

 

と思いながらも制作は続き

 

革底を付けると

一旦おやすみです

 

やっぱり良い雰囲気…

 

良い靴になりますように

 

と想いを込めて作る革靴

 

 

つづく

 

 

 

 

 

新色できました… 真鍮製のボルトがついた長財布

兵庫県は明石の片隅にある

小さなちいさな革工房

「アトリエわっか」

 

手づくりで革を扱った

靴や小物を制作しているアトリエです

 

前回に引き続き

本日も革小物のお話

 

今作っている小物のなかでは一番パーツが多く

いちばん手間暇かけて作っているアイテム

長いタイプのお財布

 

「真鍮製のボルトが付いた長財布」

 

カードのポケットや

小銭入れ…はたまたいくつかのポケットを詰め込んだ

アトリエわっかの長財布

 

バラバラに切り分けたパーツを

仮止めしてはミシンで縫ったり

穴を開けては手で縫ったり

 

少しずつ組み立てる…

 

最後に真鍮製のボルトを取り付けて…

 

 

出来上がりました

 

ナチュラルカラーの長財布

 

ベースはナチュラルカラーの革を組み合わせて

ステッチにはブラウンの糸を使用しました

 

完成したては糸の色が映えて見えますが

経年変化した時のことをイメージしてあえて濃い目の色を施しました

 

初めはボルトもキラリと光っていますが

どんどん革と共に深い色味になっていく…

 

使っていくのが楽しみなナチュラルのお財布

 

そして、もう一色

 

 

チョコブラウンでも作りました

 

同色系のブラウンを織り交ぜて

立体感がでるように作ったブラウンのお財布

 

ナチュラル と チョコ

 

2色できあがりました

 

どちらも共に1点物

 

お財布をお探しの方…

 

気になられましたらお気軽にお問合せくださいませ

 

 

ナチュラルカラーの革小物 小さなお財布?それとも…

神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある革工房  「アトリエわっか」

 

できるところはすべて手を使って作る 靴や小物たち…

手づくりの小さなちいさな革工房です

 

本日は手づくり感の強いアイテムの紹介です

 

 

こちらは手縫いとミシン縫いを使い分けて作っている

 

「小さなお財布」

 

ポケットにも収まりの良いサイズ感の二つ折りのお財布

中には小銭のスペースとカード、お札…

 

必要最低減の容量に抑えたスペックにしています

 

 

持ち歩くカードなどが少ない方だったら

メインのお財布としても使っていただける仕様の

小さなお財布

 

元々は子供とのお散歩用にあったら便利だなぁー

 

という発想から生まれました

 

お札とカードだけ入れておいてサクッとコンビニまで…

人それぞれ気持ちのいい使い方ができる

小さなお財布です

 

そしてこちらのナチュラルカラーは

よーく見ると、ツギハギ仕様になっています…

 

 

トーンが異なるヌメ革をランダムに使用しているので

経年変化もどんな風になるのか…

 

なんとも楽しみな一点物…

 

 

そして、ナチュラルな革小物はもうひとつ

 

 

なんとなくお財布と同じような

四角いフォルムですが

 

開けてみると…

 

 

キーケースになっています

 

全部でキーホルダーは5個付けているので

鍵は5個以上持ち歩くことができます

 

きっとこれだけあれば足りるだろう…

と思って、5個にしました

 

それに加えて、カードも収納可能です

 

ICカードなんてものを入れておくときっと便利なんだろうなー

 

そんな風に思って、カードのポケットも2つ付けました

 

そして、リングの部分が…

 

 

取れます。

 

きっと自転車やバイク、車など

 

外して使ったほうが鍵穴に優しい乗り物系の鍵

 

重たい状態で使うと鍵穴が壊れることもあるらしい…

あくまでらしいですが

バイク屋さんのおっちゃんに昔言われました

 

そんな乗り物キーの為に取り外しができるようにしました

 

四角いフォルムのナチュラルカラーのキーケース

 

なんだか

めずらしくだらだらと書いてしまいましたが

 

ナチュラルな小物たち

 

ともに1つずつしかありませんが

良かったら気にしてみてくださいー

 

よろしくお願いします

 

新色の革小物も少しずつ作ってます…

兵庫県は明石の片隅にある革工房

アトリエわっか

 

小さなちいさなアトリエで作っているのは

革を使った靴や小物たちです

 

ひとつづつデザインから制作までをひとりで

手づくりにこだわって作っている革製品

 

今日は革小物の紹介です

 

こちらは以前からあるカードケースの新色

 

少し華奢なキャメル色のレザーを使用して作りました

 

「いちまい革のカードケース」

 

一枚の革を折りたたむように

ステッチもなるべく少なくして

よりシンプルな見た目にこだわって作っているカードケースです

 

もちろん名刺入れにも使って頂けます

こちらの色は限定でこの画像の1つづつのみの生産になります…

 

もし、

あ、気になる…

という方がおられましたらお気軽にお問合せくださいませ

 

 

パスケースとストラップも新しい色で作りました

 

黒は以前も作ったことがありましたが

再度作り直しています

 

そして、新たに作ったのが…

 

「赤」

 

パスケースは前にも作っていましたが

ストラップは作れていなかったので赤に合う、赤を作りました

 

赤好きにはたまらない、無駄な厚みが特徴的な下足札風パスケース

 

画像だけではきっと伝わらない…

 

無駄な厚みが愛おしいパスケースになっています

 

 

茶系の新色も少しずつ増やしています

ひとつひとつがすべて違う仕様になっているので

 

お好きなカラーや厚みを見つけて頂ければ嬉しいです

プレゼントにもおすすめな革小物

 

気になるお方はお気軽にお問い合わせください

 

どうぞよろしくおねがいします

 

 

靴づくりの教室 自分で作る自分の革靴 ミシンも踏んでみる

神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある革工房 「アトリエわっか」

 

ここでは靴や小物の制作と靴の教室もおこなっています

 

小さなちいさなアトリエでおこなっている

少人数制の靴の教室

 

本日はそんな教室のお話を…

 

 

「靴を作る」

 

と言っても完成までには本当にたくさんの工程があります

 

その中で一つ目の山場の工程

それは縫製…

ミシンを使う工程です

 

手縫いでももちろんできますが、基本的にはミシンを使ってもらっています

 

 

平面の縫い合わせから始まり…

 

縫えば縫うほど立体になっていって

ミシンに慣れていくのと同時に

気付けば立体的に縫いあがる…

 

足で踏んだり、手で転がしたり

 

うまい具合に使い分けて…

 

 

チクチクチク、

トコトコトコ、

 

時にはドドドドドっ

 

と音を鳴らしながら立体に縫いあがりました

 

自分で切った型紙から

好きな革を選んで

組み立てる…

 

 

デザインも色も革の雰囲気も

人それぞれ好みが分かれます

 

自分が好きなものを選びながら作りあげていく靴作り

 

なんだか完成したような感じもありますが

 

靴作り

まだまだまだ 続きます

 

 

 

アトリエわっかの靴教室

随時生徒さま募集しています

手づくり・モノづくりがお好きな方は是非体験してみてください

何か気になることがありましたらお気軽にお問合せください→contact

 

6月のイベント出展のお知らせ

兵庫県は明石の片隅にある革工房

アトリエわっか

 

手づくりの革靴、革小物、革鞄などを制作している

小さなちいさな革工房です

 

早いもので…

 

雨の季節の6月

 

今月出展するイベントが決まりましたので本日はお知らせです

 

 

6月23日の土曜日

神戸の湊川公園手しごと市に出展することが決まりました

 

2ヶ月ほど間があきましたが

今月はまた出展します

 

晴れるイメージがあるこのイベント

芝生の上に音楽と笑い声が響くイベント

 

夏場の出展は初めてなので、なんだかまた楽しみです

 

 

革靴も革小物もカバンもすべて持っていく予定ですので

ご予定合いましたら

どうぞ遊びにいらしてください!

 

靴も小物もイロイロと制作中です

 

新しいのも持っていけるかなぁ…

 

と思いつつ

 

なにはともあれ、梅雨の6月…

 

どうぞお天気に恵まれますように…。

 

 

また、7月には東京と大阪でのイベントも決まっています

 

こちらはまた追ってお知らせします

 

あわせてよろしくお願いします

 

stompという名前の真っ赤な革靴 ③(完成編

明石の片隅にある小さな革工房

アトリエわっか

 

手づくりの靴や小物を制作しているアトリエで

作っていたのは…

 

真っ赤な革を使った1足の革靴

 

stomp ( ストンプ) という名前のデザインの革靴です

 

 

最終的にソールもアッパーに合わせて赤く染めて

 

靴紐とゴムの部分は茶色で引き締めるように仕上げました…

 

ライニングを使用していないデザインのこの stomp

足馴染みが良く、細身のラインが特徴な木型をしています

 

またステッチも極力少なくしており

シンプルにまとまりのあるデザインなので

色んな服装にも合わせやすくなっています

 

今回できあがったのは…

 

22.0㎝の赤い革靴

 

小さなシンデレラサイズの革靴ですが

他のサイズでもお作りすることも勿論可能です

 

赤い靴を主役にして一日おでかけをする…

 

1年365日のうちそんな日が何日かはあっても良いと思います

 

どんな雰囲気なのか?

 

どんな履き心地なのか?

 

気になられましたら

明石の片隅…魚住の駅近くのアトリエまで

どうぞお気軽にお越しくださいませ

 

よろしくおねがいします

 

stompという名前の真っ赤な革靴 ②

兵庫県は明石の片隅にある革工房

アトリエわっか

 

手づくりの靴や小物の制作・販売

そして 手づくりの靴教室をしている小さな革工房です

 

今日は前回の続き …

 

赤い革で作り始めていた

stomp ( ストンプ) という名前の革靴のお話です

 

 

革底を貼りつけたところで終わっていた前回の状態から

余分な部分をカットしていき

木型なりのカタチに整えたら

溝起こしと言われている加工を施します

 

それが上の画像…

底の部分を薄皮をめくるように切込みを入れて

一皮めくっている状態です

 

よくよく見ると…

チクチクチクと糸目があるのがわかります

 

めくった部分に縫いをかけて

底が剥がれにくくなるようにしています(マッケイ製法)

 

少しでも長く履いてもらえる靴になるように

アトリエわっかの靴はすべて底を縫っています

 

ここから糸目を隠すように元の状態にもどしていくと…

 

切り口のラインは残りますが

何事もなかったようにめくれていた部分が元に戻りました

 

これからカカト部分にヒールを積み上げていきます

 

「積み上げる」

言葉の通り、一枚づつ貼っては、切って、釘を打ち…

しっかりと固定していくと

 

 

ほぼ完成のフォルムになりました

 

でもまだ仕上げの工程が残っています

 

手包丁で切っただけだった粗いラインを

色んなヤスリを使って整えると

 

 

元々このカタチだったかのようになだらかなラインになって

ソールとヒールが一体化しました

 

後は最終の工程、

ソールの仕上げです

 

作りながらどうするかずっと考えていましたが…

 

今回は「赤い靴」がテーマだったので

ソールも「赤」にして ほぼワントーンに仕上げました

 

赤い革靴

 

いよいよ次回完成です

 

つづく