独特な雰囲気のレザーを使用した1足 beck(ベック)ダークブラウンの色味で出来上がってます

 

兵庫県は神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある革工房

 

 アトリエわっか

 

手づくりにこだわって制作している革靴や革小物たち

そして、手作りの靴教室をおこなっている

小さなちいさなアトリエです

 

本日はアトリエで作っている革靴のお話を…

 

 

昨年作ったデザインのサイドゴアブーツ

名前は beck(ベック)

 

スポッと履いて

スポッと脱げる

サイドゴアブーツです

 

足を包まれているような感覚の履き心地も

お試しいただいた方から嬉しいことにご好評いただいております

 

そんなbeckという名前の革靴

 

現品サンプルとして作ったのは

ダークブラウンのオイルレザーを用いた1足です

 

厚みがあるものの

しっとりとした質感に

独特な雰囲気を合わせもったレザーを使用して作った1足は

 

26.5㎝の現品サンプルです

価格は¥60000 となっております

 

 

アッパー材にはダークブラウンのオイルレザー

ライニングやその他の部分はブラックにしたので

 

落ち着きのあるカラーリングの革靴になりました

 

ガツガツとワイルドに履いてもらいたい

かっこいい革靴に仕上がりました

 

どうぞピッタリサイズのお方、

 

お待ちしております

 

 

 

しばらくはイベント出展などありませんが

基本的にはアトリエには予約制ですがお越しいただけますので

気になられましたら

お気軽にご連絡くださいませ

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

ブラックのオイルレザーを使った1足… ford(フォード)という名前のオーダー靴 出来上がりました

 

兵庫県は神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある革工房

 

 アトリエわっか

 

手づくりにこだわって制作している革靴や革小物たち

そして、手作りの靴教室をおこなっている

小さなちいさなアトリエです

 

 

本日は革靴のお話を…

 

 

オーダーを頂いて作らせていただいた革靴は

 

ford(フォード)という名前の革靴です

 

本体、アッパーにはすべてブラックのオイルレザーを使用し

ライニングや底回り、そして靴紐もブラックに…

 

黒×黒のワントーンの1足が出来上がりました

 

 

普通は色味や雰囲気の変化の少ない黒い革ですが

この靴に使っているブラックの革はオイルレザー

 

擦れたり、焼けたり、皺が入ったり…

 

履いていくうちに色んな変化を楽しめる1足になっています

 

 

ポコっとしたつま先に

 

わっか になったカカトタブ

 

そして、少し大きめのヒールを積み上げて

 

この革靴、fordはできています

 

 

気軽におでかけもしにくい日々が続いておりますが

 

たくさん、色んなところへ履いて

おでかけを楽しんでもらえたら嬉しいです

 

オーダーいただきましてありがとうございました

 

また、お会いできる日を楽しみにしております

 

 

赤い革を使った革靴…beck(ベック)という名前の革靴 出来上がりました

 

兵庫県は神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある革工房

 

 アトリエわっか

 

手づくりにこだわって制作している革靴や革小物たち

そして、手作りの靴教室をおこなっている

小さなちいさなアトリエです

 

本日は革靴のお話を…

 

 

オーダーをいただいて作らせていただいた1足は

 

アッパーには赤い革を

その他のパーツは黒にした…

 

赤と黒のバイカラーで作った

 

beck(ベック)という革靴が出来上がりました

 

 

シンプルなアンクル丈のサイドゴアブーツ

 

男性も女性も色んなスタイルで合わせやすいデザインになっています

 

 

細かいデザインを見てみると

 

履き口の前タブにはハンドステッチを施してアクセントに

踵には大き目なわっかを

 

ヒールは他のデザインのものよりも1枚高く積み上げているので

ボリューム感のある仕上がりになっています

 

 

赤いあかい、革の靴

 

色物の中でもインパクトの強い「赤」

 

黒と赤との面積のバランスもよく

独特な雰囲気もありつつ

引き締まった大人な1足になりました

 

 

そしてそして、

 

お渡しがアトリエでのお渡しでしたので

パシャリと撮影させていただきました

ありがとうございました

 

デニムとの相性もよく

 

ワイドパンツなどにも合わせやすいこのbeck

 

これからたくさん履いてやってあげて

色んな所へ連れていってあげてください

 

オーダー頂きまして

本当にありがとうございました

 

またお会いできるのを楽しみにしております

 

新年あけました、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

兵庫県は神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある革工房

 

 アトリエわっか

 

手づくりにこだわって制作している革靴や革小物たち

そして手作りの靴教室をおこなっている

小さなちいさなアトリエです

 

 

あっという間に時間は過ぎていき

 

早くも新年があけて4日目

 

 

2021年、謹賀新年

 

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

寒いさむい年越しから、

 

なにかといつもとは異なるお正月…

 

いつも通りとはいかなかったお正月だったんじゃないでしょうか

 

お元気に過ごされていましたでしょうか?

 

個人的には毎年、ふっ…と気が抜けて風邪をひいてしまいがちな年末年始ですが

今年は元気に、ゴロゴロと過ごす時間がとれました

 

なんともありがたい時間です

 

 

昨年は予定通りにはいかない日々を過ごしながらも

 

当初よりも少ない出展機会の中でも

多くの方にお会いできました

 

そんな出会いに感謝しつつ

 

あっ、という間にすぎて行った1年でした

 

 

今年の初め、2月に予定していた出展は中止になったりと

 

少し予定も変わってきておりますが

 

ちょこちょこと出展のお話も決まっているものもあります

 

まだ先のお話なので、はっきりとは言い切れませんが

お知らせさせてもらいます

 

 

2021年、

 

今年もたくさんの方にお会いできますように…

 

多くの方に喜んでもらえるものを作りたいと思います

 

 

小さなちいさな、1人で切り盛りしているアトリエですが

 

どうぞ今年もよろしくお願いいたします

 

 

 

 アトリエわっか

 平川圭太

今年最後の出展も、無事に終了しました 今年1年、お会い出来ました皆さま ありがとうございました

 

兵庫県は神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある革工房

 

 アトリエわっか

 

手づくりにこだわって制作している革靴や革小物たち

そして、手作りの靴教室をおこなっている

小さなちいさなアトリエです

 

 

本日は先日の出展の様子を…

 

 

先月に引き続き、出展させていただいた

京都はゼスト御池にて開催されている

 

 「京の手仕事市」

 

今年最後の出展でした

 

慣れていない京都、走り慣れない京都の道を駆け抜けて

 

京都の真ん中での出展を楽しませていただきました

 

 

地下街なので雨風の心配がない

ゼスト御池

 

個人的にはなんともありがたい場所での開催されている 京の手仕事市

 

まだまだ2度目の出展でしたが

 

覚えてくださっている方にもお会いできた1日

 

今年最後の出展、楽しませていただきました

 

お会いできました皆さま

 

ありがとうございました

 

 

この京都での出展は次回の予定は2月でしたが

 

1月2月の開催が中止になってしまいましたので

 

3月の末の出展の予定になりました

 

また近くになりましたらお知らせもしますので

 

どうぞ先々の予定にはなりますがよろしくお願いします

 

 

それまでに、また靴や小物たち色々と作りたいと思います

 

お楽しみにしていてください

 

またお会いできる日を楽しみにしつつ

 

皆さま良いお年をお迎えください

 

 

今年1年

 

色々と予定通りにいかなかった1年でしたが

 

その中でも出会いに恵まれた1年となりました

 

お会いできました皆さま

 

本当にありがとうございました

 

来年もお会いできることを楽しみにしております

 

ありがとうございました

 

 

年内最後の出展は、今週末、27日の日曜日 京都はゼスト御池にて開催の「京の手仕事市」に出展します 

 

兵庫県は神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある革工房

 

 アトリエわっか

 

手づくりにこだわって制作している革靴や革小物たち

そして、手作りの靴教室をおこなっている

 

小さなちいさなアトリエです

 

 

本日はお知らせをおひとつ…

 

 

先月も出展させていただいていたイベント

「京の手仕事市」

 

京都は京都市役所前の地下街の

ゼスト御池河原町広場にて開催されているイベントです

 

先月に引き続き、今月

12月27日の日曜日

今年最後の日曜日に出展させていただくことになりました

 

開催時間は11時~19時

 

開場ではありませんが、地下街なので、雨などの心配がないので

野外の会場よりも安心あんしん

 

個人的にはとてもありがたい会場です

 

 

これまでコツコツと作りためていた

革靴や革小物たち…

 

すべてを持っていっての出展になります

 

年末の忙しい時期ではありますが

ご予定合いましたら、どうぞお立ち寄りくださいませ

 

京都にてお待ちしております

 

 

どんな出会いがあるのか…

楽しみにしつつ

 

あと数日、準備に勤しみます

よろしくお願いいたします

 

 

自分の手で作る革靴…アトリエわっかの靴教室 コツコツと自分で作ったサイドゴア 出来上がりました

 

兵庫県は神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある革工房

 

 アトリエわっか

 

手づくりにこだわって制作している革靴や革小物たち

そして、手作りの靴教室をおこなっている

 

小さなちいさなアトリエです

 

 

 

本日は靴教室のお話を…

 

 

型紙から自分で作っていく

アトリエわっかの靴教室

 

なんでもかんでも作れるわけではありませんが

 

できる限り理想に近いものを作れるようにお手伝いもしつつ

 

小さなアトリエですが、手作りの教室を行っています

 

 

そんなこんな

 

色んないろんな工程を経て

 

1足の手作り靴が完成しました

 

 

作っていたのは

アンクル丈のサイドゴアブーツ

 

ゴムの部分を三角にしているのが特徴的でデザインのアクセントになっているこの革靴

 

ありそで見かけないデザインになりました

 

 

アッパーにはダークブラウンのオイルレザーを使用し

 

ゴムやソールはブラックにまとめて

 

ダークトーンのバイカラーに

 

シンプルだけど独特な良い雰囲気の革靴に仕上がりました

 

 

つれづれと事細かに文章にはできていないのが申し訳ありませんが

 

この完成に至るまでには色んな工程があり

時間も手間もかかります

 

個人差はありますが、1足の革靴ができあがるまでは約40時間

 

丁寧にコツコツと作られておりました

 

出来上がったのはこの冬の初め頃…

 

この冬、たくさん履いてやってください

 

完成おめでとうございました

 

 

 

独特な雰囲気のレザー… 青い、あおい、色味のレザーを使って作った 「ford (フォード)」という名前の革靴 

 

兵庫県は神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある革工房

 

 アトリエわっか

 

手づくりにこだわって制作している革靴や革小物たち

そして、手作りの靴教室をおこなっている

小さなちいさなアトリエです

 

本日は革靴のお話を…

 

 

現品サンプルとして作った1足は

 

ford (フォード)という名前の革靴です

 

 

短靴のrogue と同様に紐穴の数が多いのが特徴的なこの ford

 

細かい毛羽立ちのあるヌバックレザーを使用して作った

23.5㎝のシンデレラサイズの1足です

 

それを仕上げの段階でオイルを入れて毛羽立ちを寝かせているので

 

より独特な雰囲気に仕上がりました

 

 

 

ポコっとしたつま先はもちろん

 

ヒールは少し大きめに

角を落とした、まぁるいカタチに整えて…

 

ありそうでなかなか見かけない1足が出来上がりました

 

 

気に入ってもらえる方に出逢える日を楽しみにしつつ…

 

 

カッコ可愛い雰囲気に仕上がった

 

この「ford」という革靴

価格は¥57000~

 

この革靴、23.5㎝の足の方…

お待ちしております

 

 

同じレザーでもオーダーではお作りできますが

おんなじレザーも在庫はあと1足分

 

厚みがそこまでないレザーなので

レディースサイズの方がオススメです

 

どうぞ出会っていだたけるのを楽しみにしつつ…

 

次回のイベント出展の予定は

 

12月27日の日曜日

 

年内最後の日曜日

 

京都のゼスト御池で行われる「京の手仕事市」となっております

 

どうぞ、なにかとざわざわする日々が続いておりますが

ご予定合いましたら、お立ち寄りくださいませ

 

よろしくお願いいたします

 

 

京都での出展… 京の手仕事市 無事終了しました お立ち寄りくださいました皆さま ありがとうございました

兵庫県は神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある革工房

 アトリエわっか

 

手づくりにこだわって制作している革靴や革小物たち

そして、手作りの靴教室をおこなっている

小さなちいさなアトリエです

 

 

本日は昨日のお話

京都での出展のおはなしです

 

 

京都は河原町?

京都市役所前の地下街

ゼスト御池にて開催されていた

「京の手仕事市」

 

に出展してきました

 

先日11月28日の土曜日だけの出展でしたが

初の京都…

 

高速から降り立った街並みや

よく見かける看板の色の違いにソワソワしながらも

 

なんとか迷わず到着して

 

まだまだ静かな地下街に荷物を運びこんで

せっせと準備からのイベント開始…

 

いつも通り開始から1時間ほどは準備も押しましたが…

 

無事に京都に降り立ちました

 

 

初出展だからと

広々としたスペースも使わせていただき

感謝感謝しつつ

 

ほんわかとした時間を過ごさせていただきました

 

お会い出来ました皆さま、ありがとうございました

 

初の京都にわくわくソワソワしながらの1日

11時から19時までの8時間の開催ですが

 

なんとも早く過ぎていきました

 

 

そして、以前お買い上げいただいていた1足とも再会できました

 

ダークブラウンのrogue

 

大事に履いてもらえているのが伝わってきました

これからも履き皺を増やしながら履いてもらえたら嬉しいです

ありがとうございました

 

 

ゼスト御池での開催の 「京の手仕事市」

 

今月に引き続き

来月、12月27日の日曜日の出展も決まりました

 

このまま何事もなければ開催の予定になっております

 

年末の何かとお忙しい時期の開催となりますが

 

ご予定合いましたら、どうぞお立ち寄りくださいませ

 

よろしくお願いいたします

 

ご縁もありまして。京都での出展が決まりました 11月28日 土曜日 ゼスト御池 京の手仕事市 に出展させていただきます。

兵庫県は神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある革工房

 

 アトリエわっか

 

手づくりにこだわって制作している革靴や革小物たち

そして、手作りの靴教室をおこなっている

小さなちいさなアトリエです

 

 

本日はお知らせをおひとつ

 

 

今年はイロイロと予定が変更へんこう…

なんともふわふわとした日々が続いています

 

春先は出展の予定がことごとく中止に

 

そして、この秋冬の出展も変更や中止もありつつも

姫路、神戸、そして東京での出展を経て

 

次の出展が決定しました

 

今週末の

11月28日 土曜日

 

京都の河原町?

京都市役所前のゼスト御池 河原町広場 で開催の

「京の手仕事市」

に出展いたします

 

 

この秋冬の出展、4つ目となります

 

兵庫を拠点に3年ほど活動している アトリエわっか ですが

京都での出展は初めてです

 

はじめて行く場所、なので道にも迷いそうで

かなりソワソワしております

 

京都の地理は前々からかなり苦手です…

 

なにはともあれ、

 

初めての出展を楽しんできたいと思います

 

この週末は紅葉とかも綺麗なタイミングなのかな?

 

なんだかお出かけしにくい雰囲気もありますが

 

ご予定合いましたらどうぞ観光の合間にでも

もちろん目的地にでも

 

お立ち寄りくださいませ

 

よろしくお願いいたします