小さなサイズ… 22.0㎝の rogue という名前の革靴

 

神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある 靴と小物と教室の革工房

「アトリエわっか」

 

ひとつひとつのアイテムを型紙から

コツコツと「手」で作っている小さなアトリエです

 

今回は前々から作ろうと思っていた

「靴」を作り始めました

 

新しいデザインというわけではありませんが

「22.0㎝」の小さなサイズの革靴

 

イベント出展の時にお話ししていると時折耳にする

 

「足が小さいから…」

 

「足が大きいから…」

 

なかなか欲しい靴が見つからない… というお言葉

 

 

アトリエとして用意できている

一番小さなサイズのサンプル靴も23.0㎝だったので

 

まずはと思い、作り始めたのは

22.0㎝の「rogue (ローグ)」という名前の革靴です

 

 

使用した革は淡い色味のネイビーのヌバック

 

1色でまとめたワントーンのアッパーを被せるのは

小さなサイズの木型です

 

 

手に持つとやっぱり小さなサイズ感です

 

ここからワニと呼ばれる製靴専用の工具を使い

この木型に縫製されたアッパーをつり込んでいきます

 

つり込む前と…

 

 

つり込み終わり…

 

 

ピタっと木型に添わせてから

形成するまでしばらく置いておきます

 

 

ポコっとしたつま先と

10個づつある紐穴

 

シンプルだけど特徴的なデザインの

「rogue」という名前の革靴

 

完成まで工程はまだまだつづきます…

 

つづく

 

 

真っ赤なレザーの赤い革靴 koalaという名前の革靴 ③ …できあがりました

明石の片隅にある小さな革工房

「アトリエわっか」

 

靴と小物と教室の小さなちいさなアトリエで作っていたのは…

 

赤い革靴です

 

koalaという名前の革靴…

 

これに赤いレザーを使用して作っていた

1足のオーダー靴

赤いアッパーに

黒いレザーソール

 

赤と黒  バイカラーの革靴ができあがりました

 

そして、アトリエにてお渡しです…

 

スポッと脱ぎ履きができる仕様の

スリッポンタイプのこのkoalaという革靴

 

靴下やタイツなどと合わせてもきっと可愛いですが

素足やローカットの靴下でくるぶしを見せるように合わせると

 

より可愛い…

 

と思って作ったこの革靴

 

この日も素足で合わせていただきました

 

フィット感がよりよくなるように

中敷にてサイズの微調整もおこなって…

 

 

良い雰囲気に仕上がりました

 

ちょうど今から暖かくなるシーズンに

特にたくさん履いてもらいたい革靴の「koala」

 

そして気軽にも履いてもらいたい革靴です

 

アトリエわっかの karoo 同様に

ちょっとのお出かけにも使ってもらいたい革靴

 

生活に寄り添った使い方をしてもらえれば

とても嬉しいです

 

きちっと履く革靴もステキですが

気軽に普段履きに使える革靴…

 

そういう風に生活の一部にある革靴が

アトリエわっかの靴になれれば幸いです

 

真っ赤な革を使用したkoalaという名前の革靴

 

これからのおでかけに…

長くながく

赤い革が茶色になるまで…

 

たくさん履いておでかけを楽しんでもらえれば嬉しいです

 

また経過を見せにでも

どうぞふらっと遊びにいらしてください

 

ありがとうございました

 

 

真っ赤なレザーの赤い革靴 koalaという名前の革靴 ②

 

明石の片隅にある 小さなアトリエ

靴と小物と教室の革工房 アトリエわっか

 

手づくりにこだわって

小さなちいさなアトリエで作る

革靴や革小物たち…

 

本日は前回の続き

 

赤い革を使った「koala」という名前の革靴

制作風景の後半戦です

 

革底の裏にペロっとめくった溝には

チクチクチクと

革底が剥がれないように底縫い(マッケイ)をかけてから

 

踵にヒールを積み上げていきます…

 

少し大きめに貼り合わせた革のヒール

これをこれまた整えます

もちろん「手」で切り整えます

 

革… そして、

トップリフトには硬化ゴム

 

まるで地層のように

重ねていっては整えると…

 

 

ヒールが積み上がりました

これで完成…

 

ではなくソールは黒ロウで仕上げていきます

 

赤いアッパーに

黒のライニング

そしてソールは黒

 

赤×黒の組み合わせ

ぼくの世代のイメージでいうと

ブルズカラー

なんだかカッコイイ印象が子供の頃からある

赤と黒の2色使いの靴

 

細かい部分をさらに整えてから

ナチュラルカラーだったトコロに

黒いロウを染み込ませていくと…

 

 

「ギュっ」と締まった雰囲気に仕上がりました

一枚革のシンプルなスリッポンタイプの革靴

赤い革を使った koala…

 

後は中敷きをいれて出来上がりです

 

次回完成…

そしてお渡しです

 

つづく

 

真っ赤なレザーの赤い革靴 koalaという名前の革靴 ①

兵庫県は明石市にある「靴屋さん」

という感じでは全然ありませんが…

 

明石の片隅にひょっこりとある

手づくりの靴と小物と教室の革工房

「アトリエわっか」

 

「手」を使ってつくれる革物を作っているアトリエです

 

シンプルに生活に寄り添って使えるアイテムを…

と思い日々制作している工房では

オーダーを頂いていた赤い靴を作り始めました

 

koala ( コアラ ) という名前のアトリエわっかで作っている革靴

 

アッパーに使用したのは一枚革の 真っ赤なレザー

ライニングには黒のレザー

 

赤と黒のバイカラーのkoalaの制作が始まりました…

 

実はミシンステッチも少しこだわって…

上糸と下糸には 赤 と 黒 レザーと同色になるように施しました

 

内側は履いてしまったら見えない部分ですが

シンプルだけどこだわりを詰め込みながら

 

トコトコ ダダダ…

 

と縫製したアッパーを木型につり込むと…

 

木型にピタっと添わされて

靴の顔が見えてきました

 

一枚革のプレーンな仕様なので

シンプルなフォルムです

 

そして革底を貼りつけると…

また一歩「靴」に近づきます

ここから手包丁で底のカタチを整えます…

 

個人的にも好きな工程のひとつです

自分の手ひとつで切り整える感覚がなんとも言えません…

 

 

これくらいかな?

 

いやもう少しかな?

 

と想いながらも、切り整えたら

溝起こしをして前半の工程が終了です

 

 

切り終わった後の足元には

色んなサイズの革のやま

 

良い雰囲気になりそうです

 

つづく

 

stompという名前のシンプルな革靴…黒いレザーのオーダー靴 ③ (完成編)

神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある靴と小物と教室の革工房

アトリエわっか

 

イベント出展の際にオーダーを頂いて作り始めていた

stomp( ストンプ)という名前の革靴もいよいよ完成です

 

使用した革は黒のオイルレザー

大人な雰囲気があるこのレザーをベースに

ソールから紐まですべて黒のワントーンで統一した

1足ができあがりました

 

つま先と踵部のパーツには「裏」を表に見えるように使い

ソールは黒のロウ仕上げにしているので

すべて「黒」の1色ですが

いろんな種類の「黒」を混ぜた立体感のある表情に仕上がりました

靴のオーダーの場合はできあがりまで

大体40日前後のお時間を頂いています

 

作り始めて1日でできる革小物とは異なり

革靴はどうしても完成までには時間がかかってしまいます

 

今回も大変お待たせしましたが

 

いよいよお渡しの日…(アトリエまで受け取りに来ていただけました)

 

着用した時に撮影もさせていただきました

この日はデニムと合わせたスタイルで

大人のカジュアル

まるで履いてこられたような雰囲気もあり

とてもお似合いでした

たまたまイベントで見つけていただいたことがきっかけで

アトリエまで来ていただき、

そしてアトリエわっかの靴を履いてもらえる…

偶然かもしれませんが

こういった出会いがなんとも嬉しい…

 

アトリエを始めて良かったなぁーと思える瞬間です

 

1年通して使いやすいデザインの 「stomp」

これからいろんなスタイルで履いてもらえれば嬉しいです

 

どうぞ色んなところへ連れて行ってあげてください

 

ありがとうございました

 

stompという名前のシンプルな革靴…黒いレザーのオーダー靴 ②

明石の片隅にある靴と小物と教室の革工房

「アトリエわっか」

 

この小さな工房で作られている

手づくりの革靴や革小物たち…

 

本日は前回の続きのお話を

 

オーダーを頂いていた1足の革靴

 

stomp( ストンプ)という名前の革靴です

 

黒のオイルレザーを使用したアッパーで

作り進めているこちらの1足

 

カジュアルだけど、どことなく大人の雰囲気も持ち合わせた

シンプルで どんな服装にも合わせやすい

stompという名前の革靴

 

普段使いしやすい革靴です

 

底縫いを施してから踵にヒールを積み上げて…

 

 

切って、削って 整えます

 

手作業だけで作る靴

アトリエわっかの手製靴

 

同じデザインの同じサイズの靴でも

正直言って100%同じには作れません

 

1足1足どうしても少し違う靴の顔になってしまいます

それは機械のように同じ力加減には

まだまだできない技術的な問題と

履いてもらう人を想いながら作っているからだと思います

 

そんなこんなで制作も終盤戦

 

 

今回は仕上げにソールにロウを染み込ませていきます

黒のロウを塗り込んで

コンロで熱した「ズボラ」と「イチョウ」という名前の

専用のコテ使用して

ナチュラルカラーのソールに染み込ませていくと…

 

白黒の画像でも違いがわかる

黒くツヤ感のある仕上がりに…

 

後は中敷きと靴紐を用意して…

 

黒いオイルレザーの  stomp  という名前の革靴

次回 完成です…

 

つづく

 

stompという名前のシンプルな革靴…黒いレザーのオーダー靴 ①

神戸と姫路の真ん中あたり…

明石の片隅にある靴と小物と教室の革工房

アトリエわっか

 

すべてのアイテムを手づくりで制作している

小さなちいさな工房です

 

本日はオーダーを頂いていた革靴のお話を…

 

作っているのは「stomp」という名前の革靴です

つま先と踵以外は裏革を使用しておらず

ミシンステッチもできるだけ少なく組み立てたので

スッキリしたシンプルな印象のアッパーを

細身の木型に添わせます

 

画像にもあるように釘を使いながら仮止めし、糊を使って固定して…

 

つま先部分の裏側は

細かい皺がたくさん寄ってきます…

 

こうやって画像で客観的に見ると

なんだか餃子とか小籠包みたいな中華な雰囲気ですが…

 

「靴」となってから

皺が見えるところに残らないように

裏側にギュッと入れ込んでいます

 

そして…

ピタっと木型に添わせて

靴のカタチになりました

 

使用している革は黒のオイルレザーの「表と裏」

両面をつま先、本体、踵といったパーツごとに使い分けて

コントラストがでるようにしています

ここから一回り大きく裁った底革を貼り合わせて

 

革包丁で切り整えると…

同じようで同じじゃない…

 

画像ではわかりにくいかもしれませんが

大きく靴からはみ出していた底革はスッキリとして

前から見ると…出来上がりのような…??

 

そんな雰囲気もありますが

ここから革底を縫っていきます

 

 

ペロっとひと革めくったところに縫いをかけて

糸が隠れるように

隠せるように…

 

ここから靴作りも後半戦…

 

stompという名前の革靴

 

この続きはまた次回

 

つづく

 

黒いヌバックレザーの真っ黒の rogue という革靴 ➂(完成編)

明石の片隅にある靴と小物と教室の革工房

アトリエわっか

 

手づくりにこだわって制作している

小さなちいさなアトリエで

コツコツと作り進めていた1足

 

「rogue ( ローグ)」という名前の革靴ができあがりました

 

以前同じ革で制作していたrogueのサンプルに

一目惚れして頂いたのがきっかけで

オーダーを頂いていたこちらの1足

 

「初めて履く革底の革靴」

 

としてオーダーを頂いていました

 

・元々革靴が大好きでアトリエわっかの靴を選んで頂く

・革靴のことはあまりわからないけど

なんとなく直感的にアトリエわっかの靴を選んで頂く

 

もちろん、どちらもとても嬉しいです

 

でも、普段から革靴を履いていなかった方に履いてもらえるのは

個人的にはなんだかとても嬉しかったです

 

普段の生活の一部に、なかったものを足してもらえたような

その人の生活に寄り添うひとつのアイテムになれるような

そんな気がして…

 

と、なんとも上手く表現はできませんが

選んでもらえて、見つけてもらえて

なんだか幸せだなぁ ということです

 

アッパーには黒いヌバックのレザーを使って

ソールはマットブラック

靴紐もブラック

 

と、すべて黒でまとめた「rogue」という革靴

 

モードのようなカジュアルのような

不思議な雰囲気の革靴に仕上がりました

 

 

革底の革靴…

 

初めて履いた時の

あのなんともいえない地面を歩いたときの感覚

 

始めは違和感があるかもしれませんが

少しずつ慣らしていってもらえたらと思います

 

これからお出かけが楽しくなるシーズンに

いろんなところへ履いていってもらえると嬉しいです

 

「もう履いてもらえているかな…?」

 

そんなことを想いつつ…

 

「rogue」という名前の革靴できあがりました

 

 

見つけていただきまして

本当にありがとうございました

 

また履いている姿も拝見できれば嬉しいです

ありがとうございました

 

黒いヌバックレザーの真っ黒の rogue という革靴 ②

神戸と姫路の真ん中あたり

明石の片隅にある靴と小物と教室の革工房

「アトリエわっか」

 

手づくりで制作している小さなアトリエでは

1足の革靴を制作中です

 

お好みの革の組み合わせでオーダー頂いた

「 rogue ( ローグ) 」という名前の革靴です

 

本日は前回の続きのお話を…

大きめに本底を貼り合わせた状態から

手裁ちで整えていき

底が剥がれたりしないよう

底を縫って(マッケイ製法)から

その糸を隠します…

 

↑の画像は縫った後

 

よーく見たら縫っている感じはするけど

糸は見えなくなっています

 

底は地面に接する部分なので

革底のまま糸を見せて履いていると

すぐに糸は擦り切れてしまいます

だから糸を革底の中に隠して革底の状態で履いても

切れにくいよう、長く履いてもらえるように… と

縫った糸は隠しています

 

でも基本的には

更に滑りにくいように前貼りゴムをオススメしています

 

革底の靴に慣れている人でも油断していたら

ズルっと転びそうになる革底のままの靴

それに本体をできるだけ傷めずに長く履いてもらいたいから

アトリエわっかの革靴は履き始めからゴムを貼るようにしています

 

と、少し話がそれましたが…

革底を貼って縫って整えたら

この雰囲気になりました

 

ここからはヒールを積み上げていきます

 

いちまい一枚重ねては切り整えて…

まだまだ少しガタつきは残っていますが

この状態になりました

 

このままでも「靴」としては履けますが

まだ完成じゃありません

 

ヤスリを使って革包丁じゃ整えきれなかったラインを

なだらかになるよう施していくと…

 

ヒールもまぁるいラインになりました

 

ここからは最終仕上げ

色を付けていきます

 

今回はマットブラックの仕上げです

黒く染めてから、更に加工を施すと…

 

この雰囲気に変化しました

 

黒のアッパーに黒のソール

そして…

中敷も靴紐も黒

すべて黒のワントーンでまとめられた

「rogue」という革靴

 

木型を抜いてから

中敷を敷き、靴紐を通して…

 

次回完成です

 

つづく

黒いヌバックレザーの真っ黒の rogue という革靴 ①

兵庫県は明石の片隅にある靴と小物と教室の革工房

「アトリエわっか」

 

ひとつひとつをアイテムを

手づくりにこだわって制作している

小さなちいさなアトリエです

 

本日はオーダーを頂いていた1足の革靴の制作の様子を…

 

 

作っているのは、シンプルだけど靴紐の多さが特徴的な

「 rogue  ( ローグ) 」という名前の革靴です

 

縫製が終わったアッパーを

ポコっとしたつま先が特徴的な木型に

つり込みを施して添わせていきます

 

靴作りには色んな道具も使用しますが

ここで使うのは基本的に「ワニ」と呼ばれている製靴用のペンチです

 

引っぱったり、叩いたり

 

釘や糊も使って添わせていくと…

 

木型に添わされて立体的なフォルムに変身しました

 

靴の顔が決まる大事な工程のつりこみ

 

色んな工程が重なっていく靴作りに

大事じゃない工程は一つもありませんが

特に目に見える重要なところ…

 

良い雰囲気になりました

 

使用しているレザーは黒いヌバック

お手入れがしにくいイメージもあって好き嫌いが出るレザーかもしれません

個人的にはスムースレザーとは異なった雰囲気があって

好きなレザーのひとつです

 

そんなこんなで

少し大きめに裁った底革を貼り合わせて…

 

また一歩「靴」に近づいてきた

制作中の「rogue」

 

完成まではまだ続きます

 

つづく